2012年12月18日火曜日

Admob

アプリでの広告収入なんて期待をするわけでもないのだが、やれることはやっておこうと思い、Admobなるバナーがアプリの一部に表示されるSDKを導入した。
表示のさせ方は、マニュアル通りでさして難しいわけではないが、やはりクリックされるまでの道のりは相当ながそうだ。
https://sites.google.com/site/startandroidprograming/fu/admob

2012年12月14日金曜日

ソーシャルゲーム化

自分がつくったアプリをソーシャルゲーム化するためにPankiaなる無料のソーシャルプラットフォームを利用してみようと思う。
さっそく、アカウントを作成してSDKをダウンロードしてみた。が、使うのは週末。

2012年12月13日木曜日

加速度センサー

やっぱり、加速度センサーのX軸とY軸の方向がタブレットと携帯で違う。
携帯は立ててもったときの横方向をX軸にするけど、タブレットは横にしたときの右方向をX軸にしている。
うー。
どっちになってるか判断できるのか?

2012年12月7日金曜日

15パズル作成中

今月から週1ペースでアプリを作成する予定。
で、第1週目は15パズル。
ようやくほぼ完成。
土日でアイコンとか作りこんで公開するぞと。

2012年7月31日火曜日

Win8(4)

メトロスタイルでは非同期プログラミングを簡単にできるらしい。
スナップ?ってのは解像度がきまっている。そんなんだから、ディスプレイの解像度まで、XGA以上とかって制限があるのね。スナップは320pixくらいらしいが、その分も表示するからXGAよりさらに大きくないとディスプレイはいけないと。
開発環境も、ローカルデバッグとシミュレーターデバッグがあって、解像度を試すことができると。
メトロスタイルのアプリもWinAppStoreからダウンロードすると。vectorつぶれちゃうよ。
うー、全部googleと一緒。登録する時に解像度チェックとかもろもろ審査に1週間もするらしい。
登録料は一体いくらになるんだろ。
メトロスタイルアプリつくるんだったら、webアプリでもいいんじゃねーか?

メトロスタイルアプリではローカルフォルダにアクセスできないと。
そこで、コントラクトってのを使ってなんとかするらしい。
チャーム。ユーザがよく使う機能をまとめたもので、検索やらなんやら。
制限されればされるほど、Windowsがいやになると。もともとできてたことが、簡単にできなくなるというのは、Microsoftが思ってるより、反対されると思うんだが。
実際Win7とかVistaの設定変えるのには苦労したし、Win7の検索は信用できない。
Win8ではエクスプローラからは検索できないと。

相当思い切ったユーザーインターフェースの変更なだけにWin8がまともな可能性は低い。
次のバージョンまで待った方がいいんだろうな。多分。Googleみたいに、まめにアップデートする身軽さがあればまだいいんだけど、次が出るまで何年かかるんだろか。

Win8はちなみにRCを使ったことがあるが完全にVista級。

Win8(3)

メトロスタイルは、マルチタスクですらないと。
仕事はデスクトップ、プライベートはメトロスタイルと。
ヘビーユーザーにはうけいれられにくそうだな。
メトロスタイルにはいろいろと制作上の作法があるとのこと。
アンドロイドも、作者登録すると、アイコンのつくりかたやらなんやらいろいろ作法があることをGoogleから通知される(ポリシーと呼ぶ)。別に強制ではないが。

メトロスタイルのポリシーは、Immersive 没入観というらしい。
削ぎ落とす。スッキリした視覚表現。
Googleのポリシーも一緒。ぱくりか。

ただ、Googleと違って、広告も削ぎ落とすと。
そりゃ、OSがただではないから当然。

ちなみにメトロスタイルのメトロは、実は日本の地下鉄が起源らしい。

で、そのそぎ落とすの中身だが、枠とか線を使わない。ユーザーのしたいことは、アプリバーに置いて中におかない。テレビリモコンのイメージだとかなんやらかたら。
うーん、いろいろいってるけど、アンドロイドっぽく作るのとかわらん。

タイルの置き方とかも、ピクセル単位でフォーマットがある。アプリ毎の独自性がなくなる。統一感があっていいでしょうとマイクロソフト。マイクロソフトにデザインまで任せなければならないのか?これは、Androidより拘束が激しい。ますますWindowsなくなるなこりゃ。
(Ultrabookカンファレンスより)



Win8(2)

なるほどメトロスタイルアプリケーションだけで動かせば新しい。
ウィンドウズだと思わなきゃいいのね。でもウィンドウズじゃないんだったら、Androidでいっかとも思う。
(Ultrabookカンファレンスにて)

Win8(1)

内部的には6.1から6.2だからあんまりかわんないと。
(Ultrabookカンファレンスにて)

JinsPC

ずばり、見にくい

Ultrabookカンファレンス

IntelまでUltrabookでセンサーとか言い始めた。スマート端末とノートPCの差がなくなる。
それもありなのかもしれんが・・・。Apple、Googleに完全に立ち遅れたWindowsPCで後追いするのはちょっと・・・。IntelはAndroidにも積極的だから、別に関係ないか。
やっぱり、Microsoftの今後が危ない。
メトロの無理やり感といい、一般ユーザーがgoogleへ流れていくのを止められそうもない。
組み込み、ビジネスアプリ、開発環境に特化するしかないね。

2012年4月12日木曜日

REGZA Phone

購入から約1年半。2度目の故障によりDocomo Shopへ。
1度目は、購入当初からわけもなく再起動を繰り返し、最悪の場合はバッテリを使いつくすまで再起動を繰り返した。この時の修理はCPUの交換。
交換後この再起動病は、ややなりを潜めたが、連続でバイブをならすだとか、明らかに負荷が高そうな処理を続けると再起動。最近は長く電話していると勝手に再起動。
熱設計ができてないんじゃないか。負荷が上がって熱暴走で再起動。自作PCかっ!
今回の故障は、もはや再起動もしない。電源ボタンを押しても緑のLEDが点灯してから消灯。
それだけ。再起不能と判断され修理へ。当然のように本体内データも抹殺される。オサイフも。
無償修理なので、まだ良心的かもしれないが、完全に設計不良と思われ。
2度と東芝のスマホは買わない。
東芝はもうないので、富士通は買わない。

2012年4月11日水曜日

方位角

タブレットとスマホで角度センサーの軸が違うっぽい。

2012年4月7日土曜日

Effective Java

なんとなくC++の知識でAndroidプログラミングをしてきたが、そろそろまともにJAVAの勉強をしたくなり、EffectiveJAVAを購入。日本語訳がひどい。この手の日本語訳がまあまあいけてたのはEffectiveC++。More Effective C++はもはやもっとひどかった。英語で読めと。読めませんよと。

CamiApp

こないだCamiAppを購入した。ただのメモ帳なんだけど、スマホで写真をとるとうまいこと台紙の部分だけを切り取って、角度とかも調整してくれて、さらにはそのままEverNoteとかに共有できるしろもの。CamiAppは黒の表紙がメモ帳部分より大きくなっていて、写真を撮るときは、その黒の表紙を目印にしてメモを切り取るしかけ。ということは・・・
その表紙の上に名刺を置いて撮影したら案の定うまく切り取ってくれました。

Google Playの情報収集

Google Playに自分のアプリを登録してはや数週間。何人か使ってくれているようだが、ついにエラーが発生した。というか、Google Play経由でアップしている自分のアプリが人の携帯でクラッシュしたことがわかる仕組みになっている。さらにクラッシュ時のスタックリスト、例外の種類まで表示されるではないか。ちなみにフリーズしたときにもGoogle Playでは状態を取得している。
恐るべし。

2012年4月3日火曜日

Air Push

通知バーのところにうっとうしい広告が勝手に挿入されるようになった。
なにやら、アプリをインストールしたときに、そのアプリに仕込まれているAirPushなる広告があるらしい。とくにウィルスというわけでもないようだが、勝手に通知するのだから、結果的にウィルス状態である。
このAirPushが仕組まれているアプリを検出するアプリが存在する。
AirPush Detector
そのまんま。

というわけで、MySettingというアプリがDetectorに検出されたので、さっそくアンインストールしてみる。

画面キャプチャ

いままで、さんざん苦労した携帯の画面キャプチャ。実はEclipseから簡単にできた。
https://sites.google.com/site/startandroidprograming/3-android-sdk-tool/hua-miannokyapucha

ここに、方法を書いておきました。

2012年3月29日木曜日

スマホから

スマホから投稿できるようになった。つい、一週間前はできなかったとおもったのだが

SoundPool

SoundPoolというクラスを使って効果音をOGGファイルから鳴らしてみた。
loadしてplayするだけ。
今までDirectSoundとか使って苦労して鳴らしていた音が、わずか3行足らずで再生できてしまう。
デバイスアクセスがとことん楽になってます。

2012年3月27日火曜日

効果音

今日からは、効果音を鳴らすための音源を探している。
あと、MP3からOGGへの変換ソフトも必要だ。OGGは再生時のディレイも少ないらしい。
というわけでFree MP3 WMA CONVERTER 2.0
しばらくこれを使ってみる。

2012年3月26日月曜日

フリック入力

今回は、フリック入力をハンドルしてみた。GestureDetectorってのをインプリメントすれば、ほかにもいろんなジェスチャーをハンドルできるようだ。

2012年3月23日金曜日

Androidアプリの有効インストール

Androidアプリ作者は、アプリのインストールされた数とともに、アンインストールされた数も把握できる。そして自分のアプリを今現在インストールしたままにしてくれているのはわずかに2人となった。厳しい!

2012年3月22日木曜日

Androidアプリのダウンロード

マーケットフィルタを通ったと思ったら、ダウンロード数がようやく5になった。まあ、そのうちの1は自分だし、もう一つは先輩なのだが。
しかし、ダウンロードした自分と知り合い以外の人を国別でみると、アメリカとスウェーデン。
やはり、国内向けにつくっててもラチが明かないだろう。

しかし、アプリ経由での広告クリックを期待しているのだが、国外って。Webページとかブログとか思いっきり日本語なだけにどうしたもんかね。

2012年3月21日水曜日

Mouse Without Borders

Androidとは関係なくWindows。
いつもPC2台体制で作業をしているが、1台はデスクトップ、1台はノート。
キーボードマウスをノートPCについているの1つでなんとかしたいっ!と思っていたら、MicrosoftからMouse Without Bordersという便利アプリがでてました。
ネットワークで2台つなげば、即使える。CPU切換器とか使う必要がなくなった!

2012年3月20日火曜日

マーケットフィルタ

自分の登録したアプリがなぜAndroid Marketに表示されないか調べた結果、マーケットフィルタというのにフィルタリングされたらしい。自分の端末の機能がmanifestで指定された機能を有しているかどうかを判断して自動的に表示・非表示にするということで、必要のないことがmanifestに記述されていたため表示されていなかった。

2012年3月18日日曜日

Adsense

今日、自分のサイトに広告を貼る審査を通ったとGoogleからメールが来た。Adsense。
さっそく広告を貼りつけてみる。
うまい具合に内容(Androidの開発)に合わせた広告が出てくる。
いったいどうなってんだか。

Androidアプリ開発記

いままで、自分のサイトでAndroidアプリの開発記録をつけていたけれど、やってることがブログっぽいので、ブログを使ってみることにした。

ちなみに、今日はThreadクラスを派生したゲームスレッドの生成をしてみた。
まだ、runはからっぽだけど。

ここにいたるまで、Canvasを使って簡単な図形を書くところから初めて、カメラプレビュー、重畳して図形描画、OpenGLをつかって図形描画、爆発とかのアニメーションをつくり、とりあえず、アンドロイドマーケットに登録するところまでは来たんだけど、スマホから検索しても自分のアプリを探せず。。パソコンから検索するとすぐ見つかるんだけど。

なぜだ!